Information

11.11はくつしたの日です♪

11月11日です。
靴下を並べてさかさまにしてみると、11にみえることから、
それが4つ並ぶ11.11は靴下の日♪

くつしたの日の由来・・・
くつしたは左足右足ペアーとなって、足元の着用が楽しめる。
くつしたを記念するペアーズディが11月11日。
11月11日のように月と日が重なる日を、
古い中国の暦で「節句」といった。節句というのは、
年に何回かある季節の折り目のことで、神に供え物をし、それを食べ合って健康や霊力の増進を祈った。
元旦に食べるおせち、3月3日の雛あられ、5月5日の柏もちも、この節句の習慣にある。
「くつしたの節句」には、くつしたを贈り合うのがいい。
1年で1度、ペアーとペアーが重なるペアーズディ、11月11日。
それは儀礼的なバレンタインディやバースディともちょっとちがう、
ペアーふたりがいっぺんに歓べる日。大切な人と、くつしたを贈り合う日。

“くつしたの日”制定記念として作成された、
荒俣宏氏著作・監修の『THE BOOK OF SOCKS AND STOCKING』より

寒くなってきたので、もこもこの靴下や、柄の可愛い靴下を贈り合うのも楽しいですね^^

ぜひ素敵な記念日をお過ごしくださいね~♪